第一フェーズ:「関東エリア」の顧客開拓
時期:2011年9月~2012年5月(8ヵ月)
体制:プロジェクトマネージャー1名 プレイヤー1名
目的:「関東エリア」の顧客開拓
todo
リストアップ(新規作成リスト・展示会での名刺回収リスト)
トークスクリプト作成
商談アポイントをトスアップ
成果
商談アポイント:472件取得(月平均52件)
商談の約20%が見込顧客化
※上記成果を評価頂き、テレマーケティング活動の全国エリアへの展開が決定
第二フェーズ:「全国エリア」の顧客開拓
時期:2012年6月~2013年11月(17ヵ月)
体制:プロジェクトマネージャー1名 プレイヤー1名
目的:「全国エリア」の顧客開拓
todo
リストアップ(新規作成リスト・展示会での名刺回収リスト)
トークスクリプト作成
商談アポイントをトスアップ
成果
商談アポイント:758件取得(月平均47件)
※新規顧客開拓の好調により業界で唯一、2012・13年度と2期連続売上アップを実現。
(競合企業は製造業の不調により、既存顧客が減少し、軒並み売上ダウン。)
第三フェーズ:リストの資産化
時期:2013年11月
体制:プロジェクトマネージャー1名 プレイヤー1名
目的:リストの資産化
todo
リストメンテナンス
※テレマーケティング得た情報をリストに反映
成果
10,000社のターゲットを資産化
※今後は資産化されたターゲットリストを活用し、テレマーケティング活動の内製化をおこなう予定。
営業改革をおこなう日清食品株式会社の「営業研修」事例です。ビジネスソリューション本部の渡辺様にお話を伺いました。
「間接費業務領域におけるSaaS型クラウドサービス」を提供する株式会社コンカーの「インサイドセールス」支援事例です。マーケティング本部山崎様、春田様にお話を伺いました。
地域医療連携の活動をサポートするクラウドサービス『foro CRM』を運営する、メダップ株式会社様の「インサイドセールス」の支援事例です。
Copyright © CEREBRIX Corporation. All Rights Reserved.