宮坂さん
私たち「配配メール」は、『メールマーケティングをもっと効果的に。もっとラクに。』をミッションに掲げています。
メールマーケティング自体はMAなど様々なツールの広がりもあり、施策として行っている企業さんは増えています。ですが、「B2C向けの施策」というイメージが強く、B2B企業ではまだまだ計画的にできていないところが多いと感じています。
メールマーケティングは「誰に何を送るのか」をただしく思考して、計画的に行えば、とても投資対効果の高い有効な施策です。
私たちがその『計画的なメールマーケティング』を行うための支援をすることで、営業活動の効率化を実現して欲しいと思っています。
私たちの提供している「配配メール」はミッションに違わず、効果的なメールマーケティングを楽に実践できるサービスです。メールの作成や配信が操作として簡単にできるのはもちろん、サポート担当・オウンドメディア(メルラボなど)・セミナーなどを通じてメールマーケティングに関するノウハウの提供も随時行っています。
加えて、より細やかなメールマーケティング活動を支援する配配メールBridgeというプランでは、更に上流の部分、何のためにメールを送るのかという目的をヒアリングさせていただき、ゴール設計するイメージで初期段階から入らせていただきます。
目的の達成やゴール到達のためにどのようにPDCAを回せばよいかのアドバイスなども弊社サポート担当との定期MTGを通して行っています。マーケティング全体のコンサルティング+メールマーケツールとイメージしていただくと分かりやすいかもしれません。
取材協力:株式会社ラクス
取材/撮影:曽谷真穂
「カチアルサポート」というオンライン秘書サービスを販売する、NTT 印刷株式会社の「インサイドセールス」支援事例です。データビジネス部の佐藤様、地井様にお話を伺いました。
営業改革をおこなう日清食品株式会社の「営業研修」事例です。ビジネスソリューション本部の渡辺様にお話を伺いました。
「間接費業務領域におけるSaaS型クラウドサービス」を提供する株式会社コンカーの「インサイドセールス」支援事例です。マーケティング本部山崎様、春田様にお話を伺いました。
Copyright © CEREBRIX Corporation. All Rights Reserved.