解決できる課題

顧客フォローがうまくいかない

こんな課題や悩みを解決できます

商談後フォローの質が低く、失注している
既存顧客の継続率が改善しない
アップセル、クロスセルがうまくいかない

課題を解決できるサービスのご紹介

01

営業代行リードナーチャリング支援

放置しがちな見込み顧客への定期フォローを正しいデジタルツール活用や成果の出るコンテンツ作りで支援します。

解決に向けた施策

  • 名刺や商談履歴等から見込み客を育成するためのオリジナルデータベースを構築
  • メルマガ、DM、セミナーなど最適な接点構築方法を設計
  • 顧客プロファイルに基づいて、効果の出やすい営業手法やキャンペーンを実施
02

営業代行カスタマーサクセスアウトソーシング

専属のカスタマーサクセスアウトソーシングチームを結成して、顧客との取引継続、アップセル、収益拡大を支援します。

解決に向けた施策

  • 顧客のサービス導入目的を再確認の上で、自走できる状態にするためのプログラムを策定
  • 感覚ではなく数値を元に解約リスクを検知し、有料化に向けた改善提案を実施
  • 解約防止やアップセル/クロスセルによる取引拡大、サービス継続を担う組織の構築を支援

この課題に関連する事例はこちら

日清食品株式会社 様

営業改革をおこなう日清食品株式会社の「営業研修」事例です。ビジネスソリューション本部の渡辺様にお話を伺いました。

株式会社コンカー 様

「間接費業務領域におけるSaaS型クラウドサービス」を提供する株式会社コンカーの「インサイドセールス」支援事例です。マーケティング本部山崎様、春田様にお話を伺いました。

メダップ株式会社 様

地域医療連携の活動をサポートするクラウドサービス『foro CRM』を運営する、メダップ株式会社様の「インサイドセールス」の支援事例です。

株式会社うるる 様

電話の一次代行サービス「fondesk」を運営する、株式会社うるる様の「テストセールス」「インサイドセールス」の支援事例です。上口様、笹島様にお話を伺いました

こんな課題も解決できます

今すぐ使える営業のお役立ち情報を発信中

この記事では、商談とは何か、そして実際の流れを具体的に解説。さらに、成功するために事前に行うべき準備やポイントを7つにまとめました。これを実践すれば、あなたの商談が確実に受注へとつながる力強い一歩となるでしょう。

営業電話をかけるたびに感じる「また断られた…」というもどかしさ。実は、その理由は意外にも多岐にわたります。ターゲットの選定ミスやコミュニケーションスキルの不足、さらには事前準備の甘さなど、11の要因がアポイント獲得を妨げているのです。この記事を読むことで、あなたが営業電話でアポイントがとれない理由と11個の改善のコツがわかります。記事を読み終える頃には「わたしは営業なんて向いてない」「もう何をしたらいいのかわからない」そんな気持ちはスッと消え去ることでしょう。

一人前の営業パーソンになるためには、印象作りから始まり、発声や言葉選び、商品知識の習得、顧客ニーズへの適応など、段階的なスキルアップが求められます。本記事では、とくに初めの4ステップに焦点を当て、目指すべき状態とその方法を学べるおすすめのコラムを紹介します。

この記事では、日々さまざまなお客様の営業活動を支援しているセレブリックスが、良い営業メールの作成テクニックや今すぐ使えるテンプレートをご紹介します。

お問い合わせ

リード獲得から受注のその先まで
すべてのプロセスをお任せいただけます

(受付時間 平日10:00~18:00)
お役立ち資料DL_アイコン
サービスごとの詳細資料を無料配布中
セミナー_アイコン
成果が出る営業がわかるウェビナー開催中

そのほかのコンテンツはこちらからご覧いただけます