カテゴリー
新着記事一覧
報連相とは?うまく報連相を行う3つのポイント
「報連相」と言う言葉が生まれたのは、1982年山種証券社長の山崎富治氏が閃き、広めたのが始まりです。当時は「報告・連絡・相談が出来る風通しの良い職場環境を作ろう」と言うものでした。 現代では、上司と部下の性質も変わりこの言葉の意味も変化してきており、集団としてのパフォーマンスを向上させるために「報連相」をしよう、という捕らえ方になってきています。 では、現代社会で仕事を円滑に行うための「報連相」はどのように行えばよいのでしょうか? 今回のコラムでは、社会人の基本とも言われる「報連相」についてお伝えいたします。
記事を見る営業管理に役立つクラウドサービス3選
社員同士や顧客との情報共有は、あらゆるビジネスにおいて欠かせません。 組織内の報連相や営業管理には、営業管理支援を目的としたクラウドサービスが大変便利です。 今回は、弊社がお勧めする「Google Workspace(GSuite)」も含めて、営業管理に役立つ3つのクラウドサービスをご紹介します。
記事を見るGoogleドライブの使い方基礎編【Vol.2】フォルダの使い方
今回のGoogleドライブVol.2でも基礎編としてグーグルドライブを初めて使う方や、まだ使いこなせていない方、若しくはこれから利用を検討している方向けに、その機能や基本的な活用方法をお伝えいたします。
記事を見るデータベースマーケティングで効率的に営業を行うための6つのポイント
データベースを構築し、その情報を活用して成果を創出するまでの具体的な手順を解説していきます。 ずばりデータベースマーケティングのポイントは6つ!そのポイントを抑えることが、営業生産性向上の鍵となるのです。
記事を見る部下の目標を達成させる営業マネジメントとは?4つの管理項目を徹底解説
『営業の役割は目標を達成すること』『営業マネジメントの役割は、「営業が目標を達成し続けるための機能」となること』 上記はセレブリックスが法人営業の成果を最大限に高めるために、「営業」と「営業マネジメント」の役割を定義したものです。 弊社はこれまで、20万人を超える営業パーソンの育成や12,000を超えるサービスの営業を支援してきました。 さまざまな企業の営業部門の課題を紐解いていくと、営業マネジメントが機能していないケースが多くあります。つまり、営業マネジメントが正しく機能すれば、営業部門の問題課題は解消され、パフォーマンスが向上する可能性が高まるのです。 このコラムでは、セレブリックスの営業コンサルティングサービスで最も相談の多い営業マネジメントについて、管理のポイントを4つのパートに分けて解説します。
記事を見る効率的な営業手法「データベースマーケティング」6つのポイント【後編】
データベースマーケティングの活用コラムの後編では、データベースを構築し、その情報を活用して成果を創出するまでの具体的な手順を解説していきます。 ずばりデータベースマーケティングのポイントは6つ! そのポイントを抑えることが、営業生産性向上の鍵となるのです。
記事を見るeラーニングの導入・運用を成功させる5つのポイント
本来eラーニングは、正しく利用され、継続的な学習とそれを促す適切な運用がなされれば、非常に有効な教育ツール なのです。 このコラムでは、法人利用のeラーニングの導入・運用で失敗しない5つのポイントをご紹介していきます。
記事を見るインサイドセールスは日本の営業において主流になるか~米国の歴史に学ぶインサイドセールスのこれから~
このコラムでは、海外のインサイドセールスに関連する記事やコラムを参考に、 米国でのインサイドセールスの歴史や市場、そしてそれらを紐解き、国内でどのようになっていくのか考察してみましょう。
記事を見るスプレッドシート関数(比較・検索)の便利な使い方
本日ご紹介する関数を使用しますと、指定した範囲内で一番大きい値や小さい値を出したり、 特定の値を検索し任意の値を出力することができます。 特に、一番最後にご紹介致します VLOOKUP関数 は、商談報告書や案件報告書作成に活用することができるため、非常に便利です。
記事を見る1,300社 12,600サービスの実績から、体系化された成功パターンを持つ私たちが支援します
成果が出る営業がわかるウェビナー開催中